20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

福井市議会 2022-06-13 06月13日-02号

これは,空き家活用需要がないのですか。それとも,利活用してもらいたいという供給量が少ないのですか。 空き家件数に比べて,空き家空き地バンク登録件数が非常に少ないのはなぜでしょうか。空き家利活用について,現在の方策はなかなか効果が上がっていないように思いますが,行政の責務をどのように考えるのか,今後の方針について御所見を伺います。 空き家利用で留意すべき点は,耐震性の問題です。

福井市議会 2019-09-11 09月11日-04号

そのため,既に亡くなった方が所有者のままとなっているなど,登記情報と現在の所有者が一致しない場合があり,これが空き家活用の大きな障壁となっております。不動産会社が目星をつけても所有者にコンタクトをとることができないのです。しかし,市役所は固定資産税課税状況など,法務局の登記よりも現状に合った所有者情報を持っています。

勝山市議会 2019-06-03 令和元年 6月定例会(第2号 6月 3日)

昨年11月、美濃市でスローライフまちづくり全国都市会議が開催され、その講演で空き家活用取り組み全国的に牽引する一般社団法人オト代表理事の今野氏のお話をお聞きいたしました。  兵庫県篠山市で、城下町を生かした城下町ホテル集落を生かした集落丸山取り組みでは、人口減少少子高齢化が進行する歴史地区の空き古民家と歴史文化を生かして再生を行っています。  

勝山市議会 2018-03-07 平成30年 3月定例会(第3号 3月 7日)

それと6番目には、Iターン、Uターン、定住政策などにおける空き家活用実績、これらについて説明を求めます。 ○議長丸山忠男君) 上出総務部長。               (総務部長 上出康弘君 登壇) ○総務部長上出康弘君) ただいまの空き家対策の御質問のうち、それについては6点あったかと思いますが、そのうちの4点についてお答えをしたいと思います。  

鯖江市議会 2017-11-29 平成29年12月第412回定例会-11月29日-01号

本市では、これまでクラウドファンティングによる資金調達の場の提供、ネットオークションを活用してまちをあげてリユースに取り組むサバオク、空き家活用目的とする、お試しサテライトオフィスモデル事業、産地内の工房を巡るイベント「RENEW」など、地域資源を活用したまちづくりを行っております。

勝山市議会 2017-06-16 平成29年 6月定例会(第3号 6月16日)

さらに、空き家活用についても、空き家情報バンク制度のさらなる推進周知に努めてまいります。 ○議長帰山寿憲君) 13番。              (13番 北川晶子君 質問席登壇) ○13番(北川晶子君) 御答弁ありがとうございます。  今後検討していくということで、国のほうはこの秋から施行と聞いております。

福井市議会 2017-02-27 02月27日-02号

本市は来年度,移住定住促進するためにU・Iターン世帯空き家活用だけでなく,子育て世帯まちなか地区を対象にした空き家活用支援拡充を実施されます。予定している支援戸数をお伺いします。 使用できる空き家をいかに多く空き家バンクに登録し,内外にいかに情報提供できるかが大事です。居住推進支援事業周知方法についてお伺いしたいと思います。 

鯖江市議会 2016-06-13 平成28年 6月第405回定例会-06月13日-02号

そういった面では、これまでの定住人口増加を図る、いわゆる空き家対策からもう一つ進めて企業に話しかけをして、交流人口増加も図るような空き家活用というものを今回御提案させていただいたわけでございます。 ○議長小竹法夫君) 佐々木一弥君。 ◆4番(佐々木一弥君) 先ほど申し上げましたように、まだまだ空き家がふえる確立が高いという中で、もったいない家もたくさん出てくるんだろうと思います。

鯖江市議会 2016-03-08 平成28年 3月第404回定例会-03月08日-03号

におきましては、この地方創生先行型交付金を活用して実施する事業としては、総合戦略策定事業、メディカル、ウエアラブル端末関連成長分野へ挑戦する企業を支援する次世代産業創造支援事業伝統漆器のさらなる知名度向上需要拡大目的とした伝統産業ITを生かした地方創生事業二つITを活用した市民協働まちづくりを図るオープンデータ活用による新しい公共サービス創造事業空き家分布状況管理状況を把握する空き家活用

鯖江市議会 2016-03-07 平成28年 3月第404回定例会-03月07日-02号

この地方創生先行型交付金を活用した事業といたしましては、具体的には、総合戦略策定事業次世代産業創造支援事業伝統産業ITを生かした地方創生事業二つオープンデータ活用による新しい公共サービス創造事業空き家活用による定住促進事業の六つの事業を実施しているところでございます。  

鯖江市議会 2015-12-07 平成27年12月第403回定例会-12月07日-02号

この12月補正予算で御審議いただくことになっている空き家分布状況管理状況を把握して空き家対策につなげる「空き家活用による定住促進事業」の計6事業となっています。今後はこれらの事業の着実な推進に努めてまいりたいと考えているところでございます。  私からは以上でございます。 ○議長(末本幸夫君) 東井総務部長

おおい町議会 2014-09-11 09月11日-02号

また、政府・与党においては、適切な管理が行われていない空き家が防災、衛生、景観等の観点から地域住民生活環境に影響を及ぼすことが危惧されることから、生活環境の保全や空き家活用推進を図るため、御案内にございました空き家対策推進に関する特別措置法案の整備に向けた検討が進められているところでありまして、その中には空き家を取り壊して更地にした場合の固定資産税の軽減や空き家有効活用に向けた財政支援なども

  • 1